エンジニア

なんくるないさ

「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

1分で話せ

1分で話せまとめ

  1. 聞く相手の特性をまず考える。立場/期待されていること/期待していないこと/ゴールは?
  2. 結論/根拠3つ/具体例はセット。中学生がわかる内容を自信を持って話す
  3. キャッチコピーを入れて、記憶に残す。

本題

巷でよく見かけるようになった「1分で話せ」。この続編も出ているほどの人気っぷり。

なので、時流に乗るべく読みました。

この本を読むことで、人に動いてもらえる話し方やプレゼンを知ることができました。

これからどんどん実践していきたいと思います。

この記事は、本書の中で自分が特に気になった部分を抜粋しています。

また本についての感想や感じたことも書いています。

序論: そもそも「伝える」ために考えておくべきこと

前提: 人はお前の話を80%は聞いていない。

話が長くなれば長くなるほど、人の話は入ってこないです(その人の興味や関心によっても変わってきますが)

大事なことは、どんな話でも1分にまとめることができるので、ちゃんと文章考えてから伝えようぜってことです。

1章 伝えるための基本事項

  • 伝える相手の特性を考えて、話す内容を決める
  • 聞いた相手に理解してもらって動いてもらう

営業/企画/提案等に関しては、特に後者が重要になります。

決して相手に理解してもらうのがゴールではありません。相手に動いてもらう必要があります。

筆者は動いてもらうためには何でもやりなさいと言います。例えばプレゼンする前の雑談や事前のアポもバカにはできません。

2章 1分で伝える

  • [結論ベース]

営業提案なら「こういう企画です」ではなく「これは売れます。だからやりましょう」を伝えるべき

  • [結論に至る根拠は3つ]

「これが〇〇です。理由は3点あります」と言えば、メモを取る人が増えるらしいです。

それほど相手に話を意識させることができるということです。

  • [ロジックを正す]

聞いている人が、「なんで?」って思うのはロジカルじゃない。その瞬間から話が入りません。中学生でもわかるロジックで攻めましょう。

  • [スッキリ、簡単に。頑張ったことはNG]

自分が調べたこと/わかっていること/頑張ったことは、話したくなってしまいます(マウントを取りたいならそれで良いもですが)

相手に理解してもらう観点から考えると、難しい言葉はNGです。中学生でもわかる単語/文章を使いましょう。

  • [前提を共有する]

(もしこの状況においては) A案が良いです。理由はabcです。

この前提は、↓を意識すべきと筆者は言っています。

  • こんな事例において

  • 今の時代において

  • このコミュニティで

この章のまとめを図示すると↓のようになります。ロジカルピラミッド意識して話しましょう。

f:id:jump1268:20220122123218p:plain
ロジカルピラミッド

3章 相手に迷子にさせないために、スッキリ簡単に。

  • [絶対に迷子にさせない]

    • 当たり前だが、テキストよりイラストで伝える。文章を読まなくてもわかってもらう。
    • 聞き手が「その言葉絶対わかるの?」って自問自答してから、話す言葉を選ぶ。

4章 1分でその気にさせる

1~3章までは、相手に理解してもらう方法についてでした。

この章からは、相手に理解してもらった後に”どう動いてもらうか”について書かれています。

  • [理解しても動かない]

完全に理解してもらったら、相手にその商品を使った時のイメージさせる

この方法を二つ筆者は説明しています。

  • 可能であればビジュアルを使う

  • ビジュアルが無理なら「例えば」を使う

例えばを使ったイメージは↓です。

f:id:jump1268:20220122125501p:plain
ロジカルピラミッドの例

この"例"は、言わなくても良いが、相手がイメージできないならば事実を1,2つ言うべきです。

  • [想像してみてください]

この言葉は、相手の経験から想像してもらえるマジックワード。使わない手はない。

5章 1分で動いてもらう

  • [一言キーワード]

良い提案ができても、その場で契約とは限りません。次回に提案を忘れられていることもしばしば。

なので自分が伝えたいことを、一言キーワードで残してクセにさせる(覚えてもらう)と良いです。

プレゼン全体を表現するキーワード。考えましょう。

  • [客観視する]

聞くひとの立場をイメージして、相手に乗り移って話を聞く。

良い方法は、事前に実際に聞いてる側に回る。何をしたら響くかを感じること。

6章 伝え方のパターンを知ろう

  • [自信を持つ]

相手の時間を使っていることを意識せよ。本人が自信なのない提案は、相手にとって時間の無駄。

本当に伝えたい言葉を意識せよ。